健康情報館

ヘルス&フィットネス~日々の健康・身体作りに役立つ知っておきたいこと~

健康情報館
副腎と老化

副腎ケアの基本「副腎の仕事を減らす」「副腎をタフにする」小麦より米、乳製品より植物性食品を選ぼう

副腎ケアの基本は2つだけ

副腎を元気にする方法は簡単でシンプルです。
それは「副腎の仕事を減らすこと」と「副腎をタフにすること」です。
その為に心掛けておくことが2つあります。

一つは、身体に負担になる物をなるべく身体に入れないようにすることです。
もう一つは、身体に良い栄養素を取り入れることです。

これはとってもシンプルなことです。
身体に悪い物を入れないようにして、身体に良い物を入れるようにすることだけです。
特に重要なのは、身体に悪い物を入れないことです。
悪い物を入れないようにするだけでも身体の症状が改善していくケースがたくさんあります。

まずは、食べた物を消化吸収するところである腸に火種となるものを入れないことです。
例えば、近年では健康志向でグルテンフリーと言うのがあります。
ブームにもなっていたことがあるので聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
グルテンは、パンやうどん、パスタ、ケーキなど小麦に含まれるタンパク質になります。
このグルテンは、腸の炎症を引き起こす食べ物であり、腸にとって悪い物です。
小麦を含む食材を摂らないようにするグルテンフリーは、副腎が疲れている人にとってはとても有効は食事と言えます。

身体の免疫機能の7割程度は、腸に集中しているとされています。
身体に良い物、悪い物を見極めて身体に有害となる物は下痢や嘔吐つぃて排出されます。
身体の入り口は、口ではなく腸になります。
なので副腎ケアは腸から始めます。

副腎が弱っている人で腸にトラブルがない人はいないと言えます。
腸に炎症があれば、それだけ火消しのコルチゾールを消費してしまうので副腎は疲れてしまいます。
ですので、なるべく腸の粘膜に炎症を引き起こす食べ物を入れないようにして火を小さくしておくことが大事です。
そうすれば、副腎の仕事が減り腸の吸収力も改善させることができます。

また、ホルモンは食べ物が材料になっています。
身体にとって良い食べ物が入ってくれば、ホルモンをしっかりと作ることができます。

そして、肝臓は身体の解毒作用を担っている臓器になるので肝臓の負担を減らすことも大切です。
肝臓に負担がかかるものと言えば、アルコールを思い浮かべるかと思います。
もちろんアルコールは良くありませんが、それだけではありません。
食品添加物、薬、化粧品、化学物質、マグロなどに含まれる重金属などもあります。
これらもなるべく摂らないようにすると良いでしょう。

腸の状態を整える副腎ケア4つ

女性ストレッチ

副腎ケアのスタートは腸です。
いつもの食事から小麦と乳製品を減らすだけでも効果があります。
食べ物は、口から入ってきて食道、胃を通って腸に移動します。
口から肛門までは一本の管のようになっています。

腸は、体内にある臓器と思われているかもしれませんが、実は口から入って来た食べ物を消化吸収する為の外界にある臓器になります。
腸の粘膜が整っているということは、外界から身体を守る為にとても重要なのです。
なので腸の状態が免疫機能と関わっているのです。
副腎ケアには、まず食べ物が最初に吸収される腸を整えてあげることが基本となります。

・取り除く

身体から不要な物を取り除きます。
副腎ケアには、不要な物を入れないことが重要です。
まずは、身体にとって炎症を引き起こす火種となる食べ物や自分の身体に合わない食べ物を摂らないことから始めます。

・代替する、補充する

腸の状態が悪い人は、腸で分泌される消化酵素が少ない傾向があります。
消化機能が衰えてくると「若いことに比べて脂っこい物が食べられなくなった」「小食になった」などを感じるようになります。
そこで毎日の食事で消化酵素を補ってみましょう。
例えば、肉を食べる時に必ず野菜など彩りのいい食材の付け合わせを食べるようにすることです。

・植え付け

腸内環境を整えるにはビフィズス菌や乳酸菌、オリゴ糖などを腸に植え付けることも重要です。
乳酸菌と言うとヨーグルトを思い浮かべると思いますが、副腎の為には乳製品はあまりおススメではありません。
お腹に良い食べ物と言うと発酵食品である味噌やしょうゆ、キムチなどがあります。
これらを積極的に食べている人もいるかと思います。
それで調子が良くなっていれば良いのですが、お腹が張るなど自分にもし合わないようであれば無理して食べる必要はありません。
自分に合った物を食べるようにしましょう。
また、乳酸菌も摂り過ぎはよくありませんので摂り過ぎには注意しておきましょう。

・更生させる、蘇らせる

これは腸を蘇らせていい状態を維持していこうと言う考え方になります。
身体に不要な物を入れずに消化吸収の良い状態を保つことです。

腸を良くするには小麦より米、乳製品より植物性食品を選ぼう

和食

朝食はパン、お昼にラーメンなどを食べることを続けていると副腎は弱ってしまいます。
これら小麦粉を使った食品にはグルテンが含まれています。
グルテンは小麦タンパク質でアレルギーや腸の炎症を引き起こす元になっています。
腸の炎症を引き起こすグルテンを入れないことが火種を減らし副腎の負担を減らすことに繋がります。
腸の機能が下がっている時にグルテンを摂ると消化吸収にさらに負担がかかり副腎を働かせてしまいます。

グルテンを含む食材はパンやパスタ、うどん、ラーメン、ケーキやクッキー、ドーナツ、シリアル、カレーのルーなどのたくさんあります。
これら小麦を使った食品を食べないグルテンフリーは健康に関心のある人たちから絶大な支持を受けています。

いつもの食事をグルテンフリーに変えるだけでも副腎疲労の症状が改善する人も少なくありません。
グルテン過敏症の人は潜在的に多いものです。
自覚症状がなく消化に何の問題がなくても集中力の低下、慢性疲労、下痢や便秘、肌荒れ、生理不順、不妊症、喘息など人によって様々な症状が出ます。

そして、もう一つ腸の状態を整える為に注意したいのが乳製品です。
乳製品に含まれているカゼインタンパクも腸や副腎にとっては有害な物です。
なのでアレルギーの原因にもなり、花粉症、めまい、アトピー性皮膚炎や下痢、便秘などを引き起こす危険性があります。
特に日本人は遺伝的に乳糖を分解する能力が低いです。
牛乳でお腹を壊してしまう人は特に注意が必要でしょう。
これを乳糖不耐症と言いますが、必ずしも症状が出るわけでもなく、実は気付かない人がほとんどです。
ほとんどの日本人は、症状がなくても乳糖不耐症であると言われています。

また、カゼインにはカソモルフィンと言って麻薬のような強い中毒作用があるので食べ続けるとさらに食べたくなる傾向があります。
これはグルテンも同じで中毒性があります。

パン食ではなく、なるべく米食にする、乳製品は糖乳製品にする、便秘に良い乳酸菌はヨーグルトからでなく味噌や漬物などの植物性食品からとる、カルシウムは牛乳ではなく小魚からにするなど

つまり和食にすれば良いのです。
日々の食事をなるべく和食を意識してみてはどうでしょうか。

参考書籍⇒アメリカ抗加齢医学会の新常識! 老化は「副腎」で止められた