健康情報館

ヘルス&フィットネス~日々の健康・身体作りに役立つ知っておきたいこと~

健康情報館
健康

生命維持に欠かせない自律神経は自分の意志でコントロールできない、神経系は中枢神経、末梢神経に分類される

神経とは?

自律神経とは神経系の一部です。
神経とは、脳と身体の各器官がお互いに情報を伝える経路のことです。
私たちの身体には全身に神経が張り巡らされています。

全身に張り巡らされた神経は身体が受ける刺激を感じ取って組織や器官に様々な反応をさせています。
神経は身体の巨大な情報ネットワークと言えます。

神経には、大きく中枢神経と末梢神経の二つに分類されています。
さらに末梢神経には体性神経と自律神経の二つに分けられています。

中枢神経

循環器系解剖イメージ

中枢神経とは、脳と脊髄(背骨の中を通っている脳から出た神経の束)のことを指します。
末端の情報を受け取って判断をしたり命令を出したり神経系の中心的な役割をしています。

末梢神経

末梢神経は、全身に広がっています。
身体の末端の各組織や臓器と中枢神経を結んで情報の伝達を担っています。
末梢神経には、自分の意志でコントロールすることができる体性神経と自分の意志でコントロールできない自律神経に分類されています。

体性神経

体性神経は、運動神経と感覚神経の二つに分けられます。
運動神経は、中枢からの指令を筋肉や骨、関節などに伝えて身体を動かしています。
感覚神経は、目や鼻、皮膚などから受け取った刺激や情報を脳に伝える神経です。
光や音、温度などを感じることができるのは、感覚神経が脳に情報を伝えているからです。

自律神経

自律神経は、交感神経と副交感神経に分けられます。
自律神経は、各臓器や血管、分泌腺などに広がっていて生命維持に欠かせない生理機能を自動的に調節している神経になります。

例えば、心臓を動かして血液を全身に送ることや呼吸をすること、消化吸収、汗をかく、寒い時は身体を振るえさせるなど

これらは自分の意志で行っているのではなく、生命維持の為に24時間休みなく働いている機能で自律神経が担っています。

自律神経には、交感神経と副交感神経があり同じ器官に対して相反する作用をしています。

私たちの身体を車に例えると、交感神経がアクセルの働きをして副交感神経がブレーキの働きをしています。
交感神経と副交感神経は、刻々と変化する体内や外部の刺激に対して自動的に調整されています。
一方が強まれば一方が弱まることもあれば、同時に強まることもあります。
これらは完全い切り替わるわけではなくて、常に同時に働いてバランスを保っています。

ストレスを受けると交感神経が刺激されて強まり、その後に身体を一定に保つ為に副交感神経の働きが強くなることがあります。
そうなると交感神経と副交感神経のバランスが乱れて身体の不調をきたすことがあります。

交感神経はアクセル

交感神経は身体を活動的にする時に働きます。
日中に活動をしている時は、交感神経が優位になります。
肝臓では貯蔵されていた糖質が分解され血液中に放出されてエネルギー消費を増加させます。
これによって脳を活性化させ集中力を高め仕事や勉強、家事、スポーツなどを頑張ることができます。

また、様々なストレスによって怒りや恐怖、憎しみ、不安などの強い感情が生じた際にも交感神経が働いて、心拍数を増価させたり血圧を上昇させたり呼吸も早くなったりします。

副交感神経はブレーキ

副交感神経は臓器や器官をリラックスさせてエネルギーを蓄える働きがあるのでブレーキのように働きます。
ブレーキと言っても完全に止まっているわけではありません。
あくまで臓器などの活動を抑えてゆっくり動かすように調整をしています。

睡眠中や食事、入浴など身体がリラックスしている時に副交感神経は優位に働きます。

末梢血管を拡張させ血流を改善し栄養素や酸素などを全身に届けて身体の修復を行います。

恐怖や緊張が解かれてストレスが軽減されると副交感神経が優位になります。
心拍数は穏やかになり身体は落ち着いた状態になります。

交感神経と副交感神経の主な作用

交感神経器官副交感神経
拡大瞳孔収縮
涙の分泌を抑制涙腺涙の分泌を促進
分泌(少量でネバネバ)唾液分泌(多量で薄い)
興奮(鳥肌)毛髪(立毛筋)/
汗の分泌を促進汗腺/
増加心拍数減少
上昇血圧下降
促進呼吸抑制
拡張気管収縮
動きを抑制胃腸動きを促進
分泌抑制消化腺分泌促進
収縮末梢血管拡張
ホルモンの分泌を促進副腎髄質/
拡張(尿をためる)膀胱収縮(尿を出す)

交感神経は血管の収縮と拡張のどちらにも働く

交感神経が優位に働いている時に酸素や栄養素を多く必要としているのは心臓や骨格筋です。
なので、毛細血管は拡張されて酸素や栄養素などを細胞に素早く届けようとします。
その一方で生命危機に直結しない消化器官や皮膚などの末梢血管は収縮します。

血管は、酸素や栄養素を含んだ血液を全身の細胞に届ける為のいわば道路です。
血液に含まれている酸素、栄養素、ホルモンなどの様々な物質は、毛細血管から出て細胞に届けられます。
この時に毛細血管から細胞に届くには、血管の透過性が関係しています。

血管の表面には、小孔と呼ばれる穴が開いています。
血管が収縮している時には、穴が小さくなり物質の出入りがあまり行われません。
血管が拡張すると小孔が大きくなって物質の出入りができるようになります。