健康情報館

ヘルス&フィットネス~日々の健康・身体作りに役立つ知っておきたいこと~

健康情報館

健康

トレーニング・フィットネス健康

脚気はビタミンB1不足で起る|運動量の多いアスリートは多めに摂取しよう

ビタミンは微量だが生命活動に必須な栄養素 ビタミンの摂取量は、mg、㎍単位になります。三大栄養素である炭水化物、脂質、タンパク質と比べるとごく微量です。ところが身体のエネルギー代謝反応をはじめとする各種の生理的機能を円滑

Read More
健康トレーニング・フィットネス

サルコペニア予防には毎食0.4g/kg体重のタンパク質摂取が重要|レジスタンストレーニングとタンパク質摂取

サルコペニアとは? サルコペニアとは、加齢に伴って筋肉の量が減少していく老化現象のことです。サルコペニアは、背中の広背筋、腹筋、膝を伸ばす膝伸筋群、お尻の臀筋群などの抗重力筋において多く見られます。これらの筋肉が衰えてい

Read More
トレーニング・フィットネス

筋力トレーニングと有酸素運動を同日にするとマイナス効果が?コンカレントトレーニングの干渉作用

コンカレントトレーニングとは? 複数のトレーニングを同時に行うことをコンカレントトレーニングと言います。例えば、筋力トレーニングとランニングを組み合わせて行うことです。コンカレントトレーニングは、異なる種目を組み合わせる

Read More
健康

私たちの身体に影響を及ぼすホルモンについて知っておこう!知っているようで知らないホルモン

ホルモンについて 私たちの身体に存在する数十兆個の細胞を制御しています。私たちが知らない間に身体を動かしてメンテナンスをしています。エネルギー代謝、発育、成長、修復、生殖機能の維持など生きていく上で必要不可欠な役割を果た

Read More
トレーニング・フィットネス

目的達成をサポート!パーソナルトレーナーの利点とは?

筋力トレーニングは筋肉を鍛え体力の向上だけでなく、健康維持や身体の不調改善、美容への効果も期待できます。しかし、正しい方法で行わないと効果が出ないだけでなくケガをしてしまうこともあります。効果的にトレーニングを行うには、

Read More
トレーニング・フィットネス

筋力トレーニングの効果を出す食事とは?タンパク質だけではない糖質も重要|バランスの取れた食事を意識しよう

筋力トレーニングは男性にとって重要な健康維持の手段であり、理想的な体型を作り上げる為の方法です。しかし、効果的な筋力トレーニングを行う為には、正しい知識と方法が必要です。まずは「筋肉を増やす為の食事」です。筋肉を増やすに

Read More
健康

日本は添加物大国!身近な添加物について|人工甘味料、合成着色料、防カビ剤

欧州に比べると日本は基準が緩い 食品の国産が安心と思っている人は多いかと思います。ですが、添加物に関してはヨーロッパに比べて日本は基準がとても緩いです。日本は明確なリスクがない限り認可しますが、ヨーロッパは明確な安全性が

Read More
健康

降圧薬は本当に必要なのか、薬について考えてみよう|血圧、コレステロール、血糖値

血圧を下げる薬はほぼ意味なし 血圧を下げる薬の試験では、血圧を下げれば心筋梗塞や脳卒中の確率を下げることが証明されています。ここで確認しておきたいことが「確立を下げる」の意味です。研究した期間に病気にならなかったとしても

Read More
トレーニング・フィットネス

アスリートに役立つコンディショニングの為の栄養摂取について

トレーニング内容と栄養摂取 アスリートは試合や大会で最高のパフォーマンスを発揮できるようにトレーニング内容や体調管理を計画的に取り組むことが必要になります。 栄養摂取についても年間を通して健康な食事として、主食、主菜、副

Read More
健康トレーニング・フィットネス

高齢者を対象とした転倒予防エクササイズについて、オタゴエクササイズプログラム

はじめに 内閣府発表の令和4年版高齢者白書によると65歳以上の要介護または要支援の認定者数は増加傾向にあり2019年度の調査では655万8千人となっています。 また、2009年から10年間で186万人増加しています。年齢

Read More