健康情報館

ヘルス&フィットネス~日々の健康・身体作りに役立つ知っておきたいこと~

健康情報館
健康

認知機能を維持しよう!脳トレは効果がないかも|脳が老けない習慣とは?

脳トレは効果ない?

政府は、脳科学の研究や治療薬の開発などに最大300億年を計上、認知症予防は今や国家プロジェクトとなっているようです。
研究が進むにつれて認知症対策の常識も変化してきています。

例えば、2006年、流行語大賞トップテンにも選ばれた脳トレです。
ボケ防止としてゲームやパズルを楽しんでいる人も多いかもしれません。

しかし、近年では脳トレの効果に疑問が上がるようになってきました。
スコットランド王立病院などの研究では、クロスワードや数独に認知機能低下を防ぐ効果はないという研究データを発表しています。

また、スタンフォード大学などの研究により脳トレゲームの効果は科学的根拠が不十分という声明も発表されています。

例えば、筋トレでもただがむしゃらに筋トレだけをしていれば良いというわけではありません。
筋肉の為には、栄養も摂らないといけません。
脳も同じことが言えるのではないでしょうか。
もちろん、ゲームやパズルをすることは悪いことではありませんし、むしろやったほうが良いかと思います。
ですが、これだけ続けていれば脳の衰えを防ぐことができるか、というとそうではないと言えます。
脳の場合は、トレーニングよりも脳に溜まったゴミをクリーニングすることが重要になります。

栄養で脳からゴミを排出しよう

脳の認知機能低下を防ぐには、脳トレよりも脳に溜まったゴミを排出することが重要となります。
そのゴミは、アミロイドβです。

認知症は、一般的に長年にわたってアミロイドβが蓄積されることで発症すると考えられています。
アミロイドβは、脳内で作られるタンパク質の一種で誰にでも存在している物質になります。
このアミロイドβが異化などすると脳に蓄積されて、健康な神経細胞にまとわりつくことがあります。
これが脳のゴミと呼ばれるものになります。
その量が増えると脳細胞が破壊されて脳機能が低下することに繋がります。

また、認知症の原因としてもっとも多いことで知られるアルツハイマー病は、15~20年もの間にこうした脳のゴミが蓄積されることで引き起こされることが分かっています。
脳のゴミは誰でも持っているので、時間をかけて少しずつ脳に溜まっていきます。
40歳を過ぎたころになると排出する能力が低下していき、脳神経にも影響が出るようになるとされています。

世界中の研究者たちは、アミロイドβを取り除く方法について研究を進めていますが、今のところこれといった方法は見つかっていません。
ですが、この物質が溜まる原因や排出されない原因などのいくつかは明らかになってきました。
こうした研究を踏まえてこの物質をできるだけ溜めないで排出するような生活を心掛けていけば脳を守ることもできるのではないでしょうか。

では、脳のゴミを溜めずに排出をするにはどのような生活をすれば良いのでしょうか。
それは、脳トレでもサプリメント摂取でもありません。
まずは、脳にアミロイドβが発生することを防ぎ、排出を手助けするような栄養素を毎日摂取することが大事かと思います。

脳のゴミを排出する生活習慣とは?

女性ストレッチ

・腸内環境を整える

脳と腸は、密接な関係があることで知られています。
脳腸相関という言葉も最近よく聞くようになってきました。
脳が疲労すると腸も不調になり、腸が不調だと脳が疲労します。
腸内環境が悪いとアミロイドβの蓄積量が増えるという報告もあるようです。
なので腸内環境を良好に保つことが重要となります。
その為には、納豆や漬物などの発酵食品や食物繊維の多い食品を摂るようにすると良いかと思います。

・よく噛み、よく歯磨きをする

噛むことで海馬に血液が流れていきます。
歯を支えている歯槽骨には感覚神経が集まっていて、1回噛むごとに海馬に3.5ccの血液が流れていくとされます。
噛むことで集中力が増すのはこの為です。
歯周病などになってしまうと噛む力が失われるほか、脳に近い場所での炎症も起こり認知症のリスクが上がります。
脳の機能を維持する為にも歯のケアは重要となります。

・人と会って話して笑う

お互いの表情や反応を見ながら会話をするだけで脳が活性化します。
対面でのコミュニケーションは、脳にとって重要な刺激となります。
会話の流れでよく笑うことも脳をより活性化させることができます。
人と話して相手にどんな話を返すか考える、このように考えることが脳の活性化に繋がります。

・適度な有酸素運動を習慣化する

身体を動かすことが少ないデスクワーク中心の仕事に携わっている人は、身体を動かす職業に携わっている人よりも認知症のリスクが高いことが分かっています。
運動をすることでドーパミンが分泌され神経細胞が活性化しアミロイドβを分解する酵素を増やすことができます。
運動は、脳にも良い影響を与えます。
有酸素運動と筋力トレーニングを適度に行うと良いでしょう。
運動のやり過ぎも良くないので注意も必要ですので、あまりにもハードな運動はしないようにしましょう。
重要なのは適度に行うことです。

・香りを楽しんで海馬を刺激する

香りを楽しむことで海馬を刺激することができます。
特に好きな香りなら海馬は活性化します。
カレーなどのスパイシーな香りは海馬を刺激する効果が高いとされています。

・旅に出て非日常空間を楽しむ

脳に刺激を与えるには旅などで非日常空間を味わうことも有効です。
旅に出て街、人、景色など知らないものに触れることで脳に刺激を与えることができます。
旅のプランを立てる準備段階から脳に良い影響を与えてくれます。
普段の生活で体験できないことを体験することが脳に良い影響を与えます。

参考雑誌⇒PRESIDENT 間違いだらけの老化の常識