健康情報館

ヘルス&フィットネス~日々の健康・身体作りに役立つ知っておきたいこと~

健康情報館
トレーニング・フィットネス

知っておきたいスポーツ外傷時の救急対応RICE処置について

トレーニングやスポーツの指導現場での事故やスポーツ外傷・障害が発生した際の応急対応をするのはアスレティックトレーナーやトレーニング指導者がその役割を担うことになります。
しかし、必ずしもアスレティックトレーナーが指導現場にいるわけではありません。
なのでトレーニングやスポーツの指導者は、スポーツ現場で発生した事故やスポーツ外傷・障害に対する必要最低限の救急対応を習得しておく必要があります。
スポーツ外傷の代表的な救急対応であるRICE処置について理解しておきましょう。

スポーツ外傷とスポーツ障害

サッカーをしている少年

スポーツ障害は、主に外傷と障害に分けることができます。

スポーツ外傷は、捻挫や脱臼、骨折、肉離れ、靭帯損傷など大きな力によって一度でダメージを受けた急性的なケガで患部の炎症が起こります。
炎症が拡大するとケガが悪化したり回復が遅くなったりするので外傷時の応急処置として患部の状態を把握した上でRICE処置を行うことが必要になります。

スポーツ障害は、疲労骨折や腰痛、腱炎などのように繰り返しのストレスで徐々にダメージを受けた慢性的なケガです。

RICE処置とは?

RICE処置とは、Rest(安静)、Ice(冷却)、Compression(圧迫)、Elevation(挙上)の頭文字を用いた外傷時の代表的な救急対応の方法になります。
RICE処置は、外傷部位の炎症をコントロールすることで二次的損傷を防ぎ、痛みや腫れを軽減することで早期回復を促してくれます。

Rest(安静)にして運動を中止することで全身の血液循環量の増加を抑えて患部の症状の悪化を防ぎます。

Ice(冷却)することで炎症によって過剰に高まった局所の熱感を下げて痛みを軽減します。
冷やすことで血管を収縮させて内出血を減らして腫れの軽減を図ります。
また、細胞の代謝レベルを下げて患部周囲の二次的低酸素障害が広がることを抑えることができます。

Compression(圧迫)によって損傷した細胞や毛細血管から細胞液や血液が漏出する現象を抑え、大量に血液が流れ込むのを抑えて腫れを抑えてくれます。

Elevation(挙上)は、患部を心臓より高く挙げることで物理的に患部への血流を穏やかにして患部からの静脈の流れを促進して内出血を抑えてくれます。

これらの4つを同時に1回につき20分程度を目安として1~2時間に1回繰り返します。
しかし、患部の状態によっては行えない手法もある場合もあります。
その場合は、できる手法で1つ2つでも行えばある程度の効果は期待できます。

RICE処置の前に患部を確認

RICE処置に必要な物は、冷却に必要な氷、氷を入れてアイスパックとなるビニール袋または氷嚢、アイスパックを固定する包帯、患部を挙上して安定させる為に台や毛布などがあると良いです。

RICE処置をする前に患部の状態を確認します。
痛みの箇所、動作による痛みの有無、可動域制限、腫れ、変形、神経や血管などの損傷の有無などを確認します。
これらは特殊な評価ではありません。
どこに痛みがあるのか、動かすと痛みや動きの制限があるのか、しびれなどがないか、聞くことでも確認できます。
患部をみて左右で差があるか確認をすることができます。

効果的なRICE処置をする為にはアイスパックを正しく作ることが重要です。
アイスパックを作る際には、ビニール袋に氷を入れ、板状になるように平らに敷き詰めるようにします。

そして、袋の中の空気を吸いながら真空状態にしていき空気が入らないようにビニール袋を結ぶことがポイントです。
アイスパックを平らにすることで皮膚表面に密着するので熱の伝導率も上がり圧迫した際にも均圧を掛けやすくなります。

RICE処置の注意点

メディカル

凍傷・神経障害

冷やす際に氷の温度が低かったり冷やす時間が長かったり、または圧迫が強すぎた際に皮膚が凍傷を起こすことがあります。
家庭用冷凍庫の氷で作られた氷や保冷材などは氷の表面温度が0℃以下になっている可能性があるので一度水で流し皮膚とアイスパックの間にタオルなどをまいて使用すると良いでしょう。
肘関節付近など神経が表層にある部位の冷却は、神経障害を起こす原因となったり圧迫が強すぎると血行障害や神経障害を引き起こすこともあるので注意が必要です。
冷却時間や圧迫の程度を考慮し配慮するようにしましょう。

コールドスプレーについて

コールドスプレーは、一時的な患部の痛覚麻痺を目的として使用することに効果があります。
応急処置としての冷却効果は十分に得ることができません。
また、コールドスプレーを使用する際に患部に近く長時間使用すると凍傷になってしまうことがあるので注意が必要です。

湿布薬について

湿布薬には、温湿布と冷湿布があります。
どちらにも消炎・鎮痛を目的にしていますがそれらの特徴を理解しておきましょう。
温湿布は、皮膚に温感を与える成分が血行促進を促すので、外傷時に使用すると悪化してしまう可能性があります。
冷湿布は、冷たさや清涼感を感じますが、冷却効果は低いです。
なので外傷時の応急処置としてのアイシングは湿布よりも氷を使用したほうが良いです。
ですが、アイシングをするのが難しい移動時や就寝時などには効果的ではあるので場面によって使い分けるようにすると良いかと思います。

アイシングの禁忌

アイシング実施時の禁忌事項としては、寒冷刺激に対する過敏症がある場合は注意が必要です。
RICE処置をする前に過去に寒冷刺激に対する症状の既往歴などを確認して既往がある場合はアイスパックによる冷却は避けるようにしましょう。

RICE処置をすることで患部の炎症をコントロールし二次的損傷を防ぎ、痛みや腫れを軽減し早期回復に繋がります。
日々の指導現場でのスポーツ外傷発生時に迅速に対応をできるように常に救急バッグの中にRICE処置に必要な物品や氷の確保ができるようにすると良いでしょう。